真言宗大覚寺派

新春のご本尊ご開帳・古札、お守り等のお焚き上げ供養のご案内

新春の3カ日は下記日程で秘仏のご本尊薬師如来をご開帳し、境内に於いて、供養壇(写真参照)を設置して、当院で受けられたお札や、遠方のためにお返しができない、他の寺院や神社で受けられたお札やお守りのお焚き上げ供養を執り行います。
なお当院の境内には山王社や金毘羅宮を祀っており、神仏習合の寺院ですので、他の神社で受けられたお札やお守りも受け賜ります。

 日時:
令和5年1月1日(日)   午前7時~午後3時
令和5年1月2日(月・祭日)午前9時~午後3時
令和5年1月3日(水)   午前9時~午後3時

供養料:
500円(お一人5体まで)

申し込まれた方々には、1月8日の初薬師大祭に於いて、改めてご祈願申し上げます。なお供養料は専用の志納袋を用意しておりますので、ご芳名等を申込の際にご記入していただきます

納められるもの:
当院及び他の寺院、神社で受けられたお守り、お札、しめ縄、破魔矢、絵馬等

納められないもの:
神棚、仏壇、神具、佛具、人形、ぬいぐるみ、不燃物(陶器、金属)のお守りやお札


初薬師大祭のご案内

令和5年1月8日(日)初薬師大祭を執行、当日は午前10時から秘仏のご本尊をご開帳しまして護摩祈祷法要を執行いたします。なお新型コロナ感染拡大予防の観点から、マスクの着用をお願い申し上げます。また体調不良の方の参詣はお控え下さい。

両行事の問い合わせは総代山北(090-9077―6789)までお願いいたします。

(護摩供養)

写真供養奉修報告

昨年10月8日(土)に、恒例の秋の神仏大祭・写真供養を奉修いたしました。当日は好天にも恵まれ、午前10時から本堂に於いて護摩法要を営み、参詣の皆様の諸々の所願の成就、また先祖等のご供養を執行いたしました。続いて本堂前に特別の檀を組み、写真供養を奉修。多くの方々から寄せられた、思いが込められた写真のご供養をいたしました。7年目を迎えた本行事も多くのの方々にも知られることになり、県外の方の申込も多くなってまいりました。
今行事は今後も続けてまいりますので、本年度も是非ご参拝下さい。

写真供養の様子はYouTubeでご覧いただけます。


本山大覚寺奉納の写経奉納をご案内いたします。
写経御希望の方は、問合せフォームに氏名・メールアドレス・電話番号、題名に「写経希望」と書かれまして、メッセージ本文に写経の希望巻数(1巻1,000円)と御住所を記入していただき、送信して下さい。
返信用封筒を入れて写経用紙をお送りしますので、写経されましたら返送して下さい。
なお、写経代金は振替用紙を同封しますのでそちらで送金して下さい。

→ 「 般若心経秘鍵 上表文 」

→ 「 大覚寺 」

PAGETOP
Copyright © 火山薬師瑠璃光寺 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.